嬉し恥ずかしの久々更新です(笑)。流行り病のせいでワークショップの頻度は下がりましたがそんな中でも少人数で生徒さんと一緒にプロジェクトパックを楽しんだりプライベートレッスンなんかを時々やったりしてました。27Aug2022ワークショップゼンタングル
公民館でWS その2先週に引き続いての公民館でのワークショップ、なんとか無事に終わりました。今日は2人の市の職員さんの視察(?)も加わり12人の(私にとっては)大所帯でした。2回目だったけどやっぱりドキドキ。おそらく3回やっても4回やってもドキドキなんだろうなぁ……。 笑ワークショップをする度に思うのは、生徒さん達は同じ空間で同じリードを受けてるのに同じタイルが一つも無いのは面白いし凄いし不思議だなって事です。捉え方、解釈の仕方、性格など、その人を取り巻く環境や形成してる要素や今までの経験や積み上げてきたものがそれぞれ違うからなんだと思います。各々それぞれ違うんだから違うのが出来て当たり前。そこに優劣はないし比べるのも全く意味を為しません。「指紋の比べ...04Mar2021ワークショップゼンタングル
公民館でWS今年初めてのCZTとしてのワークショップ終了しました。今までも何度かワークショップはやってきたけど今回はまたちょっと違う感じ。まず場所が違う。いつもはアトリエだけど今回は市の公民館。そしていつもは少人数でこじんまりとやってるけど今回は生徒さんは初対面の方々8人+公民館の職員さん。加えて公民館のまた別の職員さんがカメラ片手に見守って(?)いる。そんな中でのワークショップでした。大勢の前に立つのが非常に苦手で、お話をいただいた時は正直どうしようか迷ったけどゼンタングルをもっと沢山の人に知ってもらえたら……との思いでなんとか頑張りました。こんな状態できちんとリード出来るのか心配でしたが進めて行く内にポツリポツリと「楽しい」「自分でいうのも...26Feb2021ワークショップゼンタングル
ワークショップ受けました。久しぶりに他のCZTのオンラインワークショップを生徒として受けました。初心者さん向けの内容だったので改めて勉強になりました。何も考えず頭を空っぽにして言われるがままに3時間。2枚のタイルの出来上がり♪28Jan2021ワークショップゼンタングル
復活♪久しぶりの更新です。(前回、前々回に続いて3回目(笑))色々な意味でキッツイ夏でした。晴れて自由の身になり、2週間程思う存分ダラけ切った生活を満喫して気が済んだので遅ればせながらプロジェクトパック11をボチボチ始めました。今回は基本的にモノタングル(一つのタングルだけを使う)みたいな感じでよりメディテーション効果を感じることが出来る気がします。今描いた線のすぐ横に同じような線を重ねてスペースを埋めていく。何も考えずにただただ隣に線を重ねていく。頭が空っぽになって心地良いです。改めてゼンタングルってやっぱり楽しいし癒やされるなぁとしみじみ。とりあえず現時点ではこんな感じ!02Nov2020ゼンタングル
ここ最近のお話 その2こっそり更新。フと我に返るとそういえばもう8月も下旬に入ってるんですね今年は夏が始まるか始まらないかのタイミングで、ゼンタングルよりも優先させるべき事が急浮上。故にこの夏は全くゼンタングルまでは手が回らない日々でした。この間にプロジェクトパック10もありましたが、今回はかなりボリューミーだった事もありほとんど手もつけてない状態です。それに加えて自宅からそう遠くない場所に古いけど綺麗な空家が格安で売られてたのを偶々見つけてしまい、「とりあえず買っとく?」てな感じのノリと勢いで購入。 え?なので空家の片付けも暇を見つけてはボチボチ頑張ってます。しかし無駄にタスク増やして一体何やってるのかしら。我ながらちょっと呆れる(笑)。きっとこの夏の...22Aug2020ゼンタングルdesign
ここ最近のお話久しぶりの更新です。コロナの影響で対面のワークショップは封印。そして丁度そのタイミングで資格取得のお勉強を始めたのでゼンタングルから少し距離を置かざるを得ない状況でした。状況でしたっていうか今現在もそういう状況です(笑)老体に鞭打って割とガチ目に勉学にいそしんでますが完全独学なのでどうなることやら(笑)。でも今はそういう時期だと自分に言い聞かせて10月半ば位までは基本的にこんな感じで行くことになるんだろうなぁと思ってます。故に微妙にSNSもご無沙汰な感じ。かといってゼンタングルパッションが無くなったわけではありません。息抜きに軽く描いたりしてます。28Jun2020雑記ゼンタングル
オンラインでお勉強会先日、Facebook上の日本人CZT(ゼンタングル認定講師)グループページでオンラインでお勉強会というか懇親会というかそんな感じの事が企画されてたので恐る恐る参加表明をして恐る恐る参加してみました。2020年5月現在、日本人のCZTは65人程ですがアメリカやインドや北欧等、日本以外の場所で活動されてる方も結構おられるので、時差や各々の予定等の関係で今回の参加者は12人位でした。『全員で同じストリングで同じタングルを使って描いていきましょう』って事でまずストリング。リボンでお花を造りました♪って感じの可愛らしいストリングですが、ここが一番苦労しました。この時点で既に「あぁ……私ったら無謀だったのかも……」と早くも戦意喪失気味。それで...07May2020ゼンタングル
タングルでシロツメクサよく考えたらGW突入してたんですね。ずっと自宅待機してると今日が何日で何曜日かあやふやになってきます。天気も良かったし森林浴も兼ねて久しぶりにアトリエに。結構な山手にあるので夏は涼しくて冬はかなり寒いのですが、今の季節は木々の緑が本当に綺麗です。29Apr2020雑記ゼンタングル
気分が乗らない時は世間はコロナ関係であまり外出出来ない今の時期、ゼンタングルの世界では世界中のCZTがインスタライブやオンライン等で色々なレッスンやワークショップを精力的に行ってます。私はというと、新しい環境や新しい物事になれるのに人よりも時間と精神的労力が必要な人間なのですが、今年はあまりにも環境が変化しすぎてしばらく思考停止してました。出会いよりも別れの方が多くて、この環境を受け入れねば!っと自分自身に言い聞かせながらただただボーっと日々をすごしてました。やってた事といえば庭いじり。春だからね。それ以外は何もしたくない感じ。ゼンタングルも。でもそういうときは無理にやらなくても良いんです。だって気分が乗らないんだもの。気分が乗らないのに無理矢理やっ...15Apr2020ゼンタングル
オンラインでルネッサンス先日、ちょうど時間が合って面白そうだったのでオンラインワークショップを受けてみました。事前にテレビ会議なんか用のアプリをダウンロードしておいて時間になったら繋がるってヤツ。よくわかんないけど世の中便利になったもんだ。他のCZTのワークショップを受けるのはとても勉強になるので、受けたいとは思っててもなかなかその機会に恵まれない地方民には有り難いです。内容はルネッサンスタイル(茶色)でした。ラベル(真ん中のうねうねしたお花みたいになってるタングル)と、なんとなく避けてきたランパス(両サイド)。それから色をほんの少々。20Mar2020ゼンタングル
子供達のモザイク先日、暇を持て余す我が子、そのお友達、更に親戚の子の子守をしてるというお母さんからの依頼を受けお宅に伺っての出張ワークショップを開きました。下は7歳から上は14歳の5人の乙女達。「え?そのゼンタングルってなんなんですか?」から始まったワークショップ。始めの方は「え?え?これで良いんですか?」「え?ここに描いていいんですか?」てな感じで私にお伺いを立てる感じで恐る恐る線を引いたり丸を描いたりしてましたがそのうちお友達とキャッキャ笑いながら楽しそうに好きなように描いてました。今まで散々「鉛筆持って自分の名前を書ける人なら誰でも出来る。そこに年齢は関係ない」って事を言ってきたけど今回参加してくれた乙女達がそれを証明してくれました。15Mar2020ワークショップゼンタングル