嬉し恥ずかしの久々更新です(笑)。
流行り病のせいでワークショップの頻度は下がりましたが
そんな中でも少人数で生徒さんと一緒にプロジェクトパックを楽しんだり
プライベートレッスンなんかを時々やったりしてました。
先日、地元の公民館でのワークショップの機会を設けていただきました。
この前の冬に予定されてたけど中止になった分です。
ここは前回もお世話になりましたが今回は昼と夜の2回の開催。
相変わらず人の前に立つのは苦手だけど頑張りました。私、偉い!(自画自賛)
昼の部のモザイク。
おじいちゃんとお孫さんの小学生姉弟も参加してくださいました。
夜の部のモザイク。
皆さん丁寧に丁寧にペンを滑らせてらっしゃいました。やっぱり綺麗だなぁ。
今回はとにかく自分のことを褒めてあげてね!自画自賛大事!って事を一番強くお伝えしてた気がします。
ゼンタングル8stepの1と8、つまり最初と最後です。
まず道具に感謝。
美しいモノを作り上げる時間を持てることに感謝。
やってみようかな?って思った時点の自分自身に感謝。
この機会を設けてくれた公民館の人にも感謝。
加えて私は来てくださった方にも感謝です。
それから完成した9cm*9cmのタイルをうっとり眺めて自画自賛。
そしてこの素晴らしい作品を描き上げた自分を褒める!
自分で自分を認めてあげる事って日々を営んでいく中でとっても大事。
そしてそれに気付かせてくれたゼンタングルって素敵だなぁやっぱり好きだなぁと改めて思います。
ゼンタングル、最近は講師の先生も結構増えてきてその方々がオンラインで色んなレッスンをやってらっしゃるし、
動画なんかも結構YouTubeにあるので気軽に触れてみても良いですね。
ちなみに私はオフラインのみです(笑)。
0コメント