今年初めてのCZTとしてのワークショップ終了しました。
今までも何度かワークショップはやってきたけど今回はまたちょっと違う感じ。
まず場所が違う。いつもはアトリエだけど今回は市の公民館。
そしていつもは少人数でこじんまりとやってるけど今回は生徒さんは初対面の方々8人+公民館の職員さん。
加えて公民館のまた別の職員さんがカメラ片手に見守って(?)いる。
そんな中でのワークショップでした。
大勢の前に立つのが非常に苦手で、お話をいただいた時は正直どうしようか迷ったけど
ゼンタングルをもっと沢山の人に知ってもらえたら……との思いでなんとか頑張りました。
こんな状態できちんとリード出来るのか心配でしたが
進めて行く内にポツリポツリと「楽しい」「自分でいうのもナンだけどよく描けてる」
等の言葉が聞こえてきて一安心。
描き上げたタイルを鑑賞しながら、自分を褒めてあげてる生徒さん達。
見てる私も嬉しかったです。
これで終わりだと思ってた生徒さん達に自分が描いたタイルを一カ所に集めてもらいます。
「!!」
歓声が上がりました。
あちこちから目の前のモザイクに対しての賞賛の声が聞こえます。
「皆さんが感激してるこのモザイクの1ピースはご自分で描かれたタイルです」というと
「そうよね~」「凄いね~」って皆さん嬉しそうでした。勿論私も嬉しかったです。
そしてなんとか無事終了。皆さん喜んで帰られたみたいで良かった♪
最初はどうなることかと思ったけれど終わりよければ全て良し!
今回ご参加いただいた方々に感謝します。
今回参加出来なかった方々の為に次の木曜日もう一回あるのでまたドキドキしながら頑張ります。
0コメント