何の前触れもなくPCが壊れました。基盤がイカレたとやらで痛い出費。
データは大丈夫だったので移してもらってようやく元通りの状態で使える様になり一安心。
正直焦った。仕事出来ないしブログ更新も出来ないし気が気じゃなかったです。
……いうほど頻繁に更新してるワケじゃないけど(笑)
9月8日日曜日のワークショップ、予定を変更して午後から初心者さんのレッスン。
無事終了しました。今回もやっぱり楽しかったです。
最初は基本のストリングと基本の4つのタングル。
いつも通り簡単な描き方をお伝えしただけでお二人とも素敵な作品をいつの間にか
描き上げていらっしゃいました。
ゼンタングルのメソッドの中に「結果を予想しないで描く」というのがありますが
今回は正にそのような流れでした。
「これは描いてる途中ではどんな感じになるのかわからないね。」
その様な事を言いながら描き進めておられました。
左側二枚。
キリッとしたホリバーやプランタンの空間にかかれたサインが素敵だなぁって思います。
お二人共擦筆(さっぴつ)をお気に召してたようで「これ凄~い!」って感激されてて、
それは初めて擦筆を使った時の私の反応とほとんど同じでした(笑)
創始者のマリアがよく『Magic Tortillon!(魔法の擦筆よ!) 』って言ってるって事を話すと
納得されてました。
お気に召しただけあって擦筆を上手に使いこなしておられました。
強弱のあるシェーディング、とても初めてとは思えないです。
二枚目。
真ん中に同じパターンを描いてもらいました。
その後は少しのアドバイスで自由に色々背景をうめていきました。
右上のタイルはキラキラしてます。
水面に降り注ぐ光を水中から見上げた感じ。そして水中には貝とパール。
水面のにぎやかな光とパールの静かな光が同じ空間にある美しいタイルだと思います。
左上のタイルはまた全然違いますね。
背景に沢山のタングルを積極的に詰め込んでくれました。
色々入ってるけどごちゃごちゃしてるわけではなくスッキリまとまって見えるのは
多すぎない黒がピリッといい仕事してるんでしょうね。
とってもバランスが良くてスタイリッシュな感じ!
ちなみにブライス嬢、今日は監督として頑張ってくれましたよ!
ビックリするくらい超上から……。 堂々たるこの姿、流石です(笑)
普段は一人で黙々と描いてる事が多いので、他の人とタングル出来たのは楽しかったです。
そしてお二人もゼンタングルを気に入ってくれたので嬉しいです。
今はこの辺はゼンタングル人口は少ないですが、それでもジワジワ増えてきてます。
頑張ってもう少し増やしていけたらいいなぁと思ってます。
人数増えたらきっともっと楽しいだろうから♪
お問い合わせはお気軽にどうぞ。
メッセンジャー又は zentangle.czt33◎gmail.comまで。(◎を@にして送信して下さい。)
0コメント