Zentangle Welcomes Youプロジェクトパック07の途中だったけど先に仕上げないといけないモノが出て来たのでちょっとそちらを頑張りました。ビラとかチラシというより資料って感じの代物です。口での説明に加えて目で見て貰ったらより分かりやすいだろうからゼンタングルを全然知らない人達に説明するときに使えたら良いなぁと思って。A4両面3枚、描いて印刷してホチキスで留めたらなんかちょっと良い感じになりました♪24Dec2019ゼンタングルdesign
プロジェクトパック 07! (4日目)はい、そこ~。「3日目どこ行った?」とか言わな~い。3日目のは結構時間かかりそうだったからそのうち気が向いた時にでも描きます(笑)いいんです。順番通りじゃ無くっても良いんです。その寛容さがゼンタングル。私が惹かれたのもそこ。4日目はブラックのビジュータイルにゴールドのペンでモノタングル。モノタングルとはタイル1枚に一つのタングルだけを使う事です。13Dec2019ゼンタングル
プロジェクトパック 07! (1・2日目)普段はテンションも血圧も低いのですが、最近テンションの方はは少し高めです。血圧は相変わらずだと思います。測ってないけど。なんでテンションだけ高いの?始まったからです。何が?プロジェクトパック!07!時差の関係で日本では土曜日の早朝から始まりました。夏に行われた前回は8日間。今回は12日間。新商品のグレータイルが中心のパックです。期間中、1日1本動画が本部から配信されます。出来上がりを見ると難しそうだけど実はそうでもない。動画を見ながら描いていけば誰でも美しいタイルを作り上げることが出来ます。1日目。↓これを見ながら……12Dec2019ゼンタングル
Appreciateハイシーズンの京都で行われたCZT(ゼンタングル認定講師)用のワークショップに行ってきました。自分以外の人達は全員顔見知りという完全アウェイの状況でビビりながら挑んだのですが、皆さんとっても良い人達で良かったです。午前1枚・午後1枚・夕食を挟んで夜1枚位のペースで合計3枚仕上げました。普段は1人で黙々と描いてて、その時間もとても大切にしてるけど他の人と一緒に描くのはやっぱり楽しいし勉強になります。他のCZTのリードで頭を空っぽにして無心で描いていくという事が普段あまり出来ないのでそれだけで嬉しい。軽いウォーミングアップの午前のモザイク。 02Dec2019ワークショップゼンタングル