今日は初めてさんの個人レッスンでした。
「私に出来るかしら、いや出来ないと思うけど興味あるからちょっとやってみたいです。」
ってお問い合わせから始まりましたが、なんのなんの。
8ステップの3つめ、ボーダーからすでに個性的で自由さを遺憾なく発揮されてました。
個人レッスンと言うことで要所要所でゼンタングルのメソッドをお伝えしながら私も一緒に描いてたんですが、話の中で
「いきなりポーンと『さあ!自由に描いて!』って言われてもなかなか描けないけどコレはある程度の縛りのがあるからそれがかえって自由に描けますね」的な事をおっしゃられてました。
まさにゼンタングルのメソッドのひとつである『elegance of limits』です。
私の方からは何も言ってないけど感じ取って下さってました。ちょっとビックリ。
プランタン(ぐるぐる)を描いてる辺りで「こう描かないといけないっていうお手本が無いから間違いという概念は無い、間違いも無い代わりに正解も無い」って事をお伝えすると
更に自由度増し増しで楽しそうに筆を運んでおられました。
私では全然思いつかなかったありそうでなかった個性的な楕円のプランタン。
なるほど!素晴らしい!
最後のサインもご自分のお名前を書いてるけど完全にタングルの一部として溶け込ませてあります。
わかる人にだけわかる遊び心満載のサイン、楽しい♪
時間が少しあったのでビジュータイルに渦巻きフラックスも。
そんなこんなでとっても楽しいタイルが完成しました。
ご本人も自分で描いたタイルをとってもお気に召して大満足のご様子。
とても喜んで下さってたので私も嬉しかったです。
お渡ししたセットの中に後4枚程タイルが入ってるので、きっとまた素敵な作品を作られるでしょう。楽しみです。
今回の個人レッスンは平日の午後からでした。
平日でも午後から対応出来ますので「土日は無理なの!」って方はお問い合わせ下さい。
メッセンジャー又は zentangle.czt33◎gmail.comまで。(◎を@にして送信して下さい。)
お気軽にどうぞ!
0コメント