ワークショップ「はじめてのゼンタングル」無事終了しました。
場所がわかりにくくて申し訳なかったですが、「日常とは違う雰囲気でとても良い所です
ね」と皆さん仰って下さったので良かったです。
今回は午前二人午後三人の方々が参加して下さいました。
参加された方々はゼンタングルは初めて。私もワークショップは初めて。
同じ空間の全員がそれぞれの「初めて」にドキドキしながらのスタートです。
CZTはあくまでも指示的提案をするだけで、基本的なステップアウトと
ちょっとしたアレンジをお伝えすると皆さん自由に好きなように描いていらっしゃいました。
因みにレッスン風景は写真撮り忘れてました。午前も午後も……。
あ、モザイクは撮りました!
午前の部。
左上は私が初めてCZTのレッスンを受けた時のタイル。左下には使用タングルを置きました。
右側お二人とも凄いなぁ。初めてとは思えない。白と黒のバランスが絶妙だと思います。
「自分が描いたとは思えない!」「これは楽しい♪」等のお言葉を頂いて嬉しかったです。
午後の部。
午後は更に自由度が増してますね(笑)
小学生の女の子のタイルも混ざってます。
恥ずかしそうにお母さんの真似をしながらも、ベールズ(お花みたいなタングル)の中に
更にサクラ(ペン)のマークを大胆に入れてる姿が印象的でした。
午前は何となくキリっとしたタイル。
午後は柔らかくて優し気なタイル。
皆が同じストリングで同じタングルを描いてるのにこれだけ違うのは不思議!
やっぱりゼンタングルは奥が深いなぁと改めて思いました。
(ブライス嬢も頑張りました!)
後から考えると若干の反省点はありましたが、皆さん喜んでくれて「また参加したい」って
思ってくれてるみたいなので初めてのワークショップにしては及第点じゃないかな~と(自分
に大甘な私は)思ってます。
次回のワークショップが決まったらまたお知らせしますので
今回都合がつかなかった方や、ちょっと興味がわいたかも!って方、お待ちしてます。
初めてのワークショップにご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
私も楽しかったです♪
0コメント