小さな贅沢

地元の新聞に掲載していただきました。

あっち飛びこっち飛びのとりとめも無く収拾もつけ難いあの話を

よくぞまぁこんなに解り易く丁寧に記事に仕上げてくれたなぁって驚愕です。

流石プロ!ありがとうございました。

でも読み進めながら「私こんな賢そうな事言えてないわよ……。コレはどこの才女のお話なの?」って感じで

軽く卒倒しそうになりました(笑)


その後、割とすぐにお問い合わせがありました。ありがたいことです。

と言うことでリクエストを受けて、初めてさん向けのゼンタングルの基本が詰まったワークショップ!

いつもの様にZのストリングでいつもの4つのタングル。

お二人共とっても丁寧にそして集中されてたのでタイルも美しく仕上がりました。

上のタイルはなんだか初めてとは思えない堂々とした、そして勢いのあるタイルですね。

勢いはあるけどすっごくバランス良くまとまってると思います。

クレセントムーンとプランタン(ぐるぐる)のシェーディングが効いてるのかな?格好いい!

下のタイルはなんといってもハートのクレセントムーンが可愛い♪

そして対比するかのようにプランタンのハードボイルド加減がなんとも面白い。

個人的にはホリバーの真ん中を走る細長いヒョローンとした消え入りそうな線が好きです(笑)


「出来上がりを見ると難しそうで自分には無理!と思うけど、確かにこれは誰にでも描けますね!」

「上手に描く必要が無いのでこれは子供達にも良さそう」

「子供も良いけど高齢の方にも良さそうですね」 等々……

ゼンタングルのこれからの可能性を見いだして下さったようでした。


ワークショップ終了後、

早速自分で描いたタイルを飾りました~って写真を送って下さったメールに

「小さな贅沢をした気分」って言葉がありました。

『紙とペンと鉛筆のみを使うゼンタングルでいつもの日常が少し心豊かに感じられる。』

これもゼンタングルがもたらすベネフィットのかなり大事な部分だと思ってて

個人的には結構そこに重きを置いているのでこの言葉は本当に嬉しかったです。

わかってもらえた!みたいな感じ。

『小さな贅沢』

これからゼンタングルを知らない人に説明する時にチョコチョコこの言葉を使わせてもらおうと思います♪

素敵な言葉をありがとうございます。

バレンタングル2020も、ボチボチやってます。


美しい道具を使ってゆったりした時間を楽しみながら美しい作品を作る

2時間ほどの小さな贅沢、どうですか?


お問い合わせは

メッセンジャー又は zentangle.czt33◎gmail.comまで。(◎を@にして送信して下さい。)



こつぶ商店 ゼンタングル部

長崎県初のCZT(ゼンタングル認定講師)