先日、Facebook上の日本人CZT(ゼンタングル認定講師)グループページで
オンラインでお勉強会というか懇親会というかそんな感じの事が企画されてたので
恐る恐る参加表明をして恐る恐る参加してみました。
2020年5月現在、日本人のCZTは65人程ですがアメリカやインドや北欧等、日本以外の場所で活動されてる方も結構おられるので、時差や各々の予定等の関係で今回の参加者は12人位でした。
『全員で同じストリングで同じタングルを使って描いていきましょう』って事で
まずストリング。
リボンでお花を造りました♪って感じの可愛らしいストリングですが、ここが一番苦労しました。
この時点で既に「あぁ……私ったら無謀だったのかも……」と早くも戦意喪失気味。
それでも、ゼンタングルに間違いは無い!っていうのを自分に言い聞かせながら半分やけくそでストリング完成。
その間、頭の中ではずっと?マークがふよふよ浮いてましたが。
それからは順番に、指名された人が使用タングルを決めて全員でそのタングルを使ってリボンの中を埋めていきます。
私は普段は公式のタングルしか使わないのですが、今日はそれ以外のタングルも。
初めて耳にする公式以外のタングルもありました。
タングルしながら先輩方から色々な話を聞かせてもらえたりしてとっても勉強になりました。
私自身はまだちょっと苦手意識があるけどこういうのがオンラインの良さなんでしょうね。
完成図。
このリボンの重なり具合で(てか重なってないw)私の頭の混乱が見て取れると思います。
良いの。さっきも言ったけど、いつも言ってるけど、『ゼンタングルに間違いは無い』のw
緊張したけど楽しかったし、よく頑張ったよ、私! ……自分で自分を褒めておきます♪
そしてこのストリング、なんだかんだでなんとかマスターしたので
その内ワークショップで使いたいと思ってます。
間があまり開かずに今度は9日。今度はもう少し大人数みたい。
またドキドキだけど気負わずに頑張ります。
0コメント